ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • 終業式~よいお年をお迎えください~

    本格的な冬の訪れとともに、子ども達は寒さもへっちゃら!といわんばかりに、園庭や保育室は、子ども達の賑やかな笑い声で賑わっています。

    ★からすのパンやさんごっこ

    『からすのパンやさん』の絵本を読むと、粘土でぱん作りをしたりリサイクル材で食べ物を作ったりと、遊びが盛り上がりました。そこで、小麦粉粘土を使って『からすのパンやさん』ごっこを楽しみました。小麦粉を友達と一緒に力を合わせてこねて…キツネパンに、餃子パン、サンタパンなど色々な可愛いパンができました。

    ★冬至 ゆず湯(足湯)体験をしたよ

    21日は、冬至でした。お家からもゆず湯に入ったよと教えてくれる友達もいました。そこで、ぱんだ組でもゆず湯体験をしました!冬至やゆず湯に入る理由などを聞いて、ふむふむ…と子ども達。園内には、ゆずのいい香りが漂い、ほっこり幸せな気持ちになった子ども達と担任でした♪ほっこりぽかぽかになったね♪

    ★ポップコーン屋さん開店~!

    遊びの中で「いらっしゃいませ」「どうぞ」などお店屋さんごっこのやりとりが聞かれるようになりました。そこで、2学期も頑張った子ども達と一緒に、ポップコーン屋さんごっこを楽しみました。ポップコーンが弾ける度に、「わっ!」「弾けた!」「キャー!!」と大喜びの子ども達。できた後はお買い物!「お金がいる!!」とお金を作って買い物ごっこを楽しみました。

    3学期もたくさん遊ぼうね!

    今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に12月も終わりを迎えようとしています。今年も保護者の皆様には温かいご理解ご協力に感謝申し上げます。今年一年ありがとうございました。3学期終業式には、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

    よいお年をお迎えください。

  • 発表会頑張ったねクッキング

    発表会の後…発表会の余韻を楽しむ子ども達。合奏やオペレッタの歌や台詞・ダンスなどを友達と一緒に再現をして楽しんでいます。

    17日には発表会頑張ったねクッキングを行いました。

    クラスで話し合うと「ケーキを作りたい!」「前、カニケーキを作ったから今度は柿ケーキは?」「カニもサルも柿を食べるもん」と、柿をーワードに会話が盛り上がりました。そこで、柿ケーキ(ロールケーキ)作りに挑戦です。柿が苦手な友達は、柿の変わりにはみかんがいいね!とのことでした。今回は、ケーキの生地作りに挑戦しました。

    友達のボールを落ちないようにと自分達から気付いてサッと支えてあげる姿に嬉しく思いました。そして、いよいよ生地を焼こう!

    できたケーキにホイップクリームと柿・みかんを巻いて…ケーキの完成です!

    「おいしい!」と大満足!食べている時も、オペレッタの歌の大合唱が始まる可愛い子ども達でした。

    すると、柿のおかわりコール!リクエストに応えて、柿をみんなで分けていただきました。

    歌に合奏、オペレッタ。一人一人が自分の力を十分に発揮し、とても素敵な発表会でした!

    楽しかったね♡

    翌日には乳児部の音楽発表会の予定だったこともあり、乳児部の先生に頑張ってねメッセ―ジつきでケーキのプレゼント!喜んでもらえて嬉しそうな子ども達でした。