ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • 秋の園外保育

    10月5日、桜の園へ園外保育にでかけました。

    どんぐりや木の実、落ち葉など、秋の散策を楽しみました。道中にはキノコも生えていて大騒ぎ!大変にぎやかな散策となりました。様子をお届けします。

    午後からはやや寒くなってきましたが、お友達が「みんな!木はあったかいで!!」となんと大発見!ほんとかな?みんなで確かめてみました。木も生きてるんだね~。

    更に道中、最近親しんでいる絵本「どうぞのいす」に出てくるような素敵ないすを発見!「どうぞどうぞ」と言いながら譲り合って座ってみました。

    お友達から、「ぼくたちもどうぞのいす作ろうよ!」と素敵な提案がでてきたので、きっとどうぞのいすごっこが盛り上がっていくことと思います。楽しみです。

    お昼ご飯は広い芝生の上でお弁当を広げ食べました。お家の方が作ってくださったおべんとうにみんな大喜び!

    敷物の準備や後片付けも、春より上手になりましたよ。春の園外保育もついこの前だと思っていましたが、成長を感じました。

    帰園後は、秋見つけマップ作りに勤しみ、キノコやどんぐり、見つけたものがどんどん増えてマップがにぎやかになってきました!

    今日はお土産をたくさん持ち帰っていると思います。お土産話を聞いてみて下さいね♪

  • もうすぐ十五夜

    9月29日は十五夜です。保育室の壁面もお月見に向けうさぎやお団子などが増え、随分にぎやかになりました。

    先日のオクラスタンプがとっても楽しかったので、お月見のグリーティングカードコーナーを用意すると大人気!こんなにたくさんのカードができました。ギャラリーのようです。

    お部屋では引き続き、ボールつき・縄跳び・制作遊びが盛り上がっています。

    今週は、仮面をつけたレンジャー達が現れました。子どもたちは本当に色々なことを思いつきますね~。

    こあら組やりす組の配信で、運動会練習を通して交流している様子も載せてありますので、そちらもぜひご覧くださいね♪