ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • おひなさま制作

    あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪ひな祭りにむけて、ひな人形作りをしています。

    制作の前には、お雛様やお内裏様などの着物やお顔、周りにはどんな物があるのかな?と、じっくりと見ました。

    折り紙を使って制作したよ!(この日は、城北高校の生徒さんが体験保育で来園されたので、一緒に制作を手伝ってもらいました。)

    ハサミの使い方も上手くなり、切りたいように切れるようになりました。

    「お顔は、どんな表情だったっけ?」「目が細い!」「お口に化粧してる」と、何度も確認しては、新たな発見を楽しんでいた子ども達でした。

    完成まで、もう少し!ぜひ、お楽しみに♪

  • 2月 リトミック

    2月といえば『豆まき』。そこで、豆まきをテーマにリトミックを楽しみました。

    ドレミファソラシドのハンドサインや

    お友達と一緒に、豆まきの歌に合わせて手合わせをしたりしました。

    そして、少し難しくなって・・・

    『怒りん坊鬼や泣き虫鬼、わがまま鬼』など言葉のリズムに会わせて、リズムパターンのステップをしたりしました。

    難しいリズムも上手にできたね。

    2月といえば…『豆まき』のリトミックでした♪