ぜんぶのページ

日々の様子

年長クラス


  • クリスマスパーティー

    12月24日、2学期最後の日は、以前から子ども達が計画していたクリスマスパーティーを1日かけて開催しました。まずはパーティーでいただくミルクティーとココアつくりです。(※ノンカフェインですよ)

    ティーパックの香りをかいだり、ピュアココアの粉を味見してみたりして(にがい!と大騒ぎでした)、五感でも楽しみました。ミルクティーの作り方を調べてくれていたお友達のおかげで、無事に完成しました。クリスマスバージョンで、特別にマシュマロも入れました。外国のクリスマスでは、ホットココアにマシュマロを入れて飲むのが定番の過ごし方だそうですよ。

    ロイヤルミルクティー・ココア・昨年も食べたジンジャーブレッドクッキーに先週の冬至で作ったゆずジャムを乗せて、豪華なパーティーメニューが完成!「メリークリスマス!」で乾杯です。オラフ君の席もありますね。

    お昼からは、お楽しみコーナー。まずはクリスマスにむけて作った「Let it go」のダンスを踊りました。

    アナ・エルサ・オラフの役に分かれて衣装からダンスまでそれぞれに考えて作っていました。

    ダンスの中では氷のトンネルが出てきたり、オラフのモノマネをして凍りついたりと、大人では思いつかないとてもユニークなダンスになりました。こあら組の友達を呼んでお客さんになってもらいました。

    まだまだあります。「We wish you a Merry christmas」「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い

    ゲーム大会では「サンタさんがころんだ」「ハンカチ落とし」を楽しみました。

    最後のアドベントカレンダーも開封。中にはツリーの頂上に飾るトップスターと、全員分のシールが入っていました。

    盛りだくさんの一日になりました。午後のゲーム大会などは慌ただしかったですが、自分達で決めたことを実現させていくことは充実感があり、短い時間でもよく楽しんで遊んでいました。自分達で考え、相談しながら進めていくことは5歳だからこそできることです。ミルクティーの作り方など、お家で実際に作ってくださったり、材料や作り方のメモを書いてくださったりと、相談にのって下さった方もあったと思います。自分達で調べたんだ!と自信に繋がりました。ご協力ありがとうございました。

    2学期も終了し記念にパチリ★今学期も園での活動にご協力下さりありがとうございました。

    玄関に初もうで用に神社がでています。みんなが元気にすごせますように。よいお年をお迎えくださいね。

  • クリスマスに向けて・・・

    子ども達にとっての1年のメインイベント、クリスマスに向けて今年も準備が始まっていますよ。保育室はずいぶんクリスマスモードになっています。

    みなさんが持ってきてくれた秋の木の実を使って、オーナメント作りを楽しんでいます。他にも、リースなど様々な飾りを作って保育室をデコレーションしています。

    クリスマスコーナーができました。ここには、木の実ケーキや小人などクリスマスにまつわる様々なデコレーションが増えていっています。サンタポストにもサンタクロースへの手紙が続々と投函されています。

    今年もアドベントカレンダーを開けながら、クリスマスを指折りカウントダウンしていますよ。

    クリスマス当日は何をしようか相談したところ、ゲームやダンス・クリスマスのおやつを食べることになりました。ダンスは「Let it go」に決まり、振り付けだけでなく、衣装も自分達で考えて制作中ですよ。オラフの鼻やエルサのみつあみなどこだわって作っています。

    以前から「砂丘でやりたいことリスト」に書いていた松ぼっくりツリー作りもついに達成しました。砂像作りで身に着けた知識も活かしながら役割分担をして作っていきます。 

    素敵なツリーが完成しました。玄関に飾っていますので、園にお越しの際にはぜひ見てあげて下さい。

    英語教室やなかよしABCでは、英語教室の先生やジェフェリー先生に、発表会で歌った英語の歌を改めて聴いてもらい「Good Job!」と大変褒めていただきました。

    今年も楽しいクリスマスになりそうです。楽しみです。