ぜんぶのページ

日々の様子

2歳児クラス


  • ~節分~

    2月3日より1日早く、幼稚園では節分を迎えました。

    絵本「せつぶんのおはなし」では、鬼が柊の葉っぱやいわしが嫌いなこと、また、豆も大嫌いなことなどを聞くとともに、実際に柊の葉っぱといわしを目の前に「ちくちくしてる」「なんかくさい」などと気づきや発見、感想を思い思いに口にしていました。

    また、豆まきでは、みんなで1列に並び、大きな声で「おには~そと、ふくは~うち」の声のもと豆を勢いよく投げていました。また、豆まきを終えた子ども達からは、「おににげたかな」「おにもうこん」など友達と話し合う姿も見られました!!

    そして!!最後には、子ども達手作りの恵方巻を今年の方角「東北東」を向いて「ぱくっ!」

    中身は、たまごやハム、かまぼこにきゅうりなどとそれぞれでしたよ!!

    みんなにいいことや嬉しいことがたくさん起こりますように~~☆ミ

    そして、これからも元気に過ごせますように✨

  • 食育指導があったよ!

    1月の食育指導では、以前にも教わったことのある食事のルール―やマナー、姿勢や上手なお箸やスプーン、フォーク等の持ち方を再度教わりました。

    子ども達は、お話を聞きながら、意識して座ったり、姿勢よく座るとともに、以前まで苦戦する姿が多く見られていたお箸やスプーン等の持ち方も、上手になり、特にお箸は、カチカチ動かせるようになっていました。成長ですね☺

    また、その後の給食も教わったことを早速実践して座ったり、食べ進める子ども達でした。

    今後も、引き続き、頑張っていきますので、ご家庭でも少しずつ練習してみてくださいね!!