ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • 発表会頑張ったねクッキング

    発表会の後…発表会の余韻を楽しむ子ども達。合奏やオペレッタの歌や台詞・ダンスなどを友達と一緒に再現をして楽しんでいます。

    17日には発表会頑張ったねクッキングを行いました。

    クラスで話し合うと「ケーキを作りたい!」「前、カニケーキを作ったから今度は柿ケーキは?」「カニもサルも柿を食べるもん」と、柿をーワードに会話が盛り上がりました。そこで、柿ケーキ(ロールケーキ)作りに挑戦です。柿が苦手な友達は、柿の変わりにはみかんがいいね!とのことでした。今回は、ケーキの生地作りに挑戦しました。

    友達のボールを落ちないようにと自分達から気付いてサッと支えてあげる姿に嬉しく思いました。そして、いよいよ生地を焼こう!

    できたケーキにホイップクリームと柿・みかんを巻いて…ケーキの完成です!

    「おいしい!」と大満足!食べている時も、オペレッタの歌の大合唱が始まる可愛い子ども達でした。

    すると、柿のおかわりコール!リクエストに応えて、柿をみんなで分けていただきました。

    歌に合奏、オペレッタ。一人一人が自分の力を十分に発揮し、とても素敵な発表会でした!

    楽しかったね♡

    翌日には乳児部の音楽発表会の予定だったこともあり、乳児部の先生に頑張ってねメッセ―ジつきでケーキのプレゼント!喜んでもらえて嬉しそうな子ども達でした。

  • ぐりぐらの会

    12月16日に、ぐりぐらの会がありました。ぐりぐらの会では、たくさんの絵本に出会うことができました。季節や季節の行事に関する絵本もあり、とても夢中になって聞いていた子ども達でした。

    〇なんのあしあとかな

    〇サンタクロースへの手紙

    〇おばあさんのスプーン

    〇ちらちら ゆき 冬の詩

    〇わらう 

    今回は、絵本だけではなく、簡単な詩集や素話などもあり、いつもとは違う読み聞かせも楽しむことができました。

    〇大型絵本「バスでおでかけ」

    大型本では仕掛けが面白く、クリスマス気分になり子ども達もお話の世界に入り込みました。

    そして、最後には特別に・・・・・あやとりを使った手品を見せてくれました。あやとりに興味津々で、「やりたい!」との声が多く聞かれました。保育室でも挑戦してみようと思います。

    もうすぐ冬休み。ご家庭でも冬をテーマにした絵本をお子さまと一緒に読んでみてはいかがでしょうか。素敵な絵本との出会いを楽しみにしています。