ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • 発表会が近づいてきました

    あっという間に、12月。いよいよ音楽発表会が近づいてきました。

    練習にとても意欲的な子ども達。合奏では少しずつ自分のパートを覚え、自信をもって演奏する姿が見られるようになってきました。オペレッタでは、役になりきり歌を歌ったりダンスをしたりして表現することを楽しんでいます。一人一人が自分の力を発揮しながら頑張っています。

    発表会の取り組みの様子をご紹介します。

    ★お面作り

    子ども達もこれから始まるオペレッタ練習にワクワクしながら、同じ役の友達と一緒にお面作りを楽しみました。

    ★大道具作り

    オペレッタで使う大道具は、子ども達の手作りです。「気持ち~!」「ぬ~りぬり~」「つーつーとんとん」と、感触を楽しみながら色つけをするかわいい子ども達でした。

    ★小道具作り

    大道具に続き、小道具ももちろん子ども達の手作り!

    劇中に出てくる物にも、ご注目ください!

  • お家つくり パート2

    11月の参観日、たくさんのご参加ありがとうございました。

    保育参観では、友達と一緒に制作を楽しむ様子を見ていただけたことと思います。

    保育室では今も、保育参観で作った物を使ってお家ごっこやままごと遊びをしたり、新たなものを作り出したりと、遊びは盛り上がっています。

    今回は、保育参観日後の子ども達の様子を少しご紹介します。

    ↑これは、お家の片隅にらっきょうウォークで拾った木の枝を飾り、そこに折紙で作ったカラスが休憩しているところのようです。子ども達の面白いアイデアにいつも楽しませてもらっています。

    子ども達は段ボールを使った制作も大好きになり、制作がよりダイナミックになりました!