ぜんぶのページ

日々の様子

年中クラス


  • きゅうりの活動(まとめ)

    苗植えから楽しんできたきゅうりの活動のまとめです。まずは収穫の様子から。

    子ども達の水やりが実り、無事きゅうりを収穫することができました。すぐに「食べたい!」と話すところがぱんだ組さんらしいです!さっそく収穫したきゅうりは、『ゆかりふりかけ』で揉んで食べました。子ども達にも大人気で、おかわりの希望がたくさんありました。

    ちなみに収穫の時に「きゅうりはどこまで大きくなるかな?」「ひとつだけ残しておこう!」と子ども達が話していたので、水やりは継続・・・

    そして後日、あまりの重さに耐えきれず巨大キュウリが落下したので、みんなで観察することにしました。

    余談ですが、横に並んでいる普通のきゅうりは、比較用の市販のものです。「大きいきゅうりはメロンの匂いがする!」「タネがぷるぷる!」「おいしいのかな?」と話していました。実は黄色いきゅうりも中身が腐っていなければ食べられるそうなのですが、判断が難しいので今回は観察だけにとどめています。子ども達にとって楽しい経験になったようです。

  • 2学期が始まりました!

    今日から2学期が始まりました!長い休みが明けは少し寂しくなる子もいましたが、すぐにぱんだ組の楽しい生活を思い出し元気に過ごしています。写真は涼しい時を狙って戸外で遊び風船カズラの種を取った時の様子、そしてかぼちゃが枯れてしまったので冬に植えられる野菜はないか探している様子、ホールでバルーン遊びをしている時の様子です。2学期も楽しいことをたくさん探しながら過ごしていきたいと思います。