6月の絵画
梅雨になりましたね。6月は、「999ひきのきょうだい」シリーズの絵本を読んで、お話の絵を描きました。絵本を読んで、ここのシーンが好きだったな・どんな絵にしようかなとお話をしていました。

絵本を読んだ日に、ちょうどいいタイミングでカエルとおたまじゃくしを持ってきてくれていたお友達がいたので観察させてもらいました。カエルとおたまじゃくし、色も形も全然違うのに、どうやってカエルになるんだろう ふしぎだね~



その後おたまじゃくしとカエルに変身して遊びました。「おたまちゃんはしっぽで泳ぐよ」「カエルはジャンプだよ」といいながら、表現を楽しみ、イメージはバッチリです。


さあ!いよいよ絵を描く時間になりました。
お気に入りのシーンを描く子、自分で考えた場面を描く子、と様々です。
広い面は、絵具を使いながら塗っていきます。






筆の使い方はどうかな?「なみだがこぼれないようにしてね」とお話しすると、絵の具が垂れないよう、ちょんちょん、と水を切りながら気を付けて使いますよ。


なんともすてきな作品になりました。また、直接見ていただくのが楽しみです♪

999ひきのきょうだいブームがきて、お部屋ではカエルのお面作りが流行っています。
毎日「けろけ~ろ~~~!」と元気な鳴き声が聴こえていますよ。

おまけ 今週のおはな

あじさいでいっぱいになりました!折り紙のアジサイを作ってくれたお友達もいます。素敵なお部屋にしてくれてありがとう。