ぜんぶのページ

日々の様子

年少クラス


  • カタツムリ🐌まだまだ盛り上がっています

    先日載せたカタツムリのドキュメンテーションですが、その後もカタツムリは更に盛り上がりを見せています。かわいいエピソードも紹介させてください。

    隣のぱんだ組は、先日「あじさい公園」に行ってきたそうです。ぱんだ組の廊下の前に雨粒やたくさんの紫陽花があるのを見たお友達は、私のことを呼びに来て「見て!カタツムリ喜んでる♡」と自分で作ったカタツムリをお散歩させていました。

    雫の作品に「あめ、ポタポタ 喜んでる!」と背伸びしてカタツムリが雨に届くようにめいっぱい手を伸ばします。

    見て下さいこの足!

    彼はぱんだ組の先生にドキドキしながら話しかけ、カタツムリを紫陽花の傍に置かせてもらうよう交渉していました。こうやって少しずつ、自分でやりたいことを実現する力をつけていくんですね。

    お友達のカタツムリ作品に感化され、カタツムリがずいぶん増殖しました。多い日には100匹くらいのカタツムリが集まっています。最初はちぎっていただけのお友達も、上手な友達の様子を見ながら、少しずつ伸ばしたり丸めたりが上手になってきました。

    絵本で調べたことを毎日教えてくれます。これは「カタツムリのうんち!人参食べたらオレンジになるって!」と一生懸命報告しているところ。こうやって自然や生命への学びの関心が育まれていくんですね。

    先日は玉ねぎスタンプでカタツムリを作りました。ぐるっとまわすときれいな渦巻き模様が出てきて喜んで押していきます。

    カタツムリのことをよ~く見ているので、角がにょきにょきと生えてきました。

    雨を描くのも楽しみました。「ザーザー!」「ぽつぽつ・・・」と言いながら筆を選んで上手に使います。

    とってもかわいいカタツムリの雨降り散歩の作品になりました。額に入れて飾りたいです。

  • 春の園外保育

    6月19日は待ちに待った園外保育でした。バスに乗って、とっとり出合いの森へ行きました。

    みんなの願いが届き、天気はきれいな晴れ模様でした!暑すぎるほどのお天気の中でしたが、出合いの森には風がいっぱい吹いてきもちいい天気!芝生で思い切り身体を動かしたり、虫を探したりして遊びました。

    もうひとつテーマがあり、カタツムリの大好きな“あじさい”を探そう!でした。出合いの森にはきれいな青色の紫陽花がいっぱい咲いていましたよ。ぜひご家族でも散策を楽しまれて下さいね。

    昼食は、暑さに考慮して屋内で涼みながら食べました。何日も前から楽しみにしていたお弁当、みんな大喜びでした。朝からお弁当について熱弁していた子ども達。嬉しさもひとしおだったようです。

    この嬉しそうな顔!保護者のみなさま、早起きでのご用意ありがとうございました。