ぜんぶのページ

日々の様子

年長クラス


  • 発表会おつかれパーティー

    12月8日の音楽発表会を見事やり遂げ、達成感を味わいました。歌に合奏、音楽劇とお見事でしたね。さすが年長さん!緊張しながらも頑張る様子や、音楽に合わせた表現を楽しむいきいきした姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。

    発表会が近付いてくると、「発表会が終わったら運動会の時みたいに頑張ったねパーティーがしたい!」ということで 何をしたいかみんなで相談してパーティーの内容をきめていましたよ。

    パーティーの飾りつけを作ってくれたお友達も!

    パーティーでは「スイートポテト」を作ることになり、お菓子つくりの得意な先生にレシピを聞きに行きました。

    教えてもらったレシピを参考にしながら「赤鼻のトナカイスイートポテト」を作りました!

    本番の映像を見ながら振り返りました。劇や合奏でお世話になった先生も呼びたいということでパーティーに招待しましたよ。

    また、Tシャツや帽子を借りた先生たちに、お礼の手紙を書いて、オーナメント・スイートポテトのお裾分けを届けに行きました。喜んでくれるかな?と届けにいく足取りも浮足立っていますね。みんなの手作りのお手紙に、先生たちもほっこり 嬉しそうです。

    ぱんだ組、こあら組のお友達にもスイートポテトのお裾分け。「おつかれさま!がんばったね!」とメッセージを添えて届けに行きました。

    そして、パーティーのフィナーレは、発表会とは違う好きな役になって劇ごっこを楽しみました。もうすべての役を覚えているみんなはノリノリで楽しみましたよ。当日お休みしていたお友達も一緒に参加できました。

    みんなで計画て準備をすすめていくのは充実感がありますね。次はクリスマスの用意を始まり、何をしようか相談が始まっていますよ。今年も楽しいクリスマスになりそうです。

  • 宇宙芋がきた

    あるお友達のお家から「隕石です」と謎の塊が届きました。

    お友達が言うには「宇宙芋だで!」とのこと。みんなそんな名前は初めて聞いたので、図鑑で調べてみることになりました。

    「隕石って宇宙からくるで」「宇宙の図鑑かな?」「石の本を借りにいこう」

    「芋なら野菜図鑑じゃない?」「芋のページはどこ?」

    「野菜図鑑」「星と星座図鑑」「しぜん・いし」などいろいろな資料を用意して探すことに。

    なんと本当に野菜図鑑に載っていました。「エアポテト/宇宙芋」という名前で、ムカゴやヤマノイモの仲間だということが分かりました。

    調べたことをすぐに伝えたいので、即報告にいきます!

    食べれるらしいと聞いて、食べてみたい!どんな味かな?とわくわくする子や、本当に食べちゃうの?と心配なお友達など様々な様子があります。

    さて、宇宙芋はこのあとどうなっていくのでしょうか、また相談して決めてみたいと思います。楽しみです。