ぜんぶのページ

日々の様子

年長クラス


  • 砂の美術館へ行ったよ

    完成した春のおさんぽマップをみながら、どんなものを見つけたか振り返りました。

    「れんげ畑にはちょうちょがいた」「かにもいたよ」「ぼくがつかまえた!」

    「砂丘には動物の足跡があった」「また行きたいな」

    そんな声から、今度砂丘に行くときにはどんなことがしてみたいか相談して考えてリストアップみました。

    手始めに、さっそく砂の美術館へ砂像見学に出かけました。

    春からは「フランス展」が始まり、ノートルダム大聖堂やバッキンガム宮殿、フランスの森の様子など圧巻の光景でした。

    「ドレスの皺とかどうやって作ったのかな」「お城(ノートルダム大聖堂)のてっぺん、とんがってる!」「本物みたい・・・」

    いろいろ感じ取った様子が見えました。

    翌日の砂場遊び。

    園庭でケーキの砂像を作っているお友達もいましたよ。みんなも砂像職人になるのでしょうか、楽しみです。

  • 今年も描いたよ!そらまめくん

    昨年度に畑に植えた空豆の苗が見事に大きくなり、収穫しました。ひとりひとり開いてみて中身も観察・・・ベッドがふかふかだね~。

    今年もそらまめくんのお話の絵を描いてみました。

    ペンや絵の具を使って、細かな風景まで描き上げました。そらまめくんのベッドは、直接触ったからか、みんな工夫してふかふかな様子を表現していました。体験がいきているんだな~と感心してしまいます。

    収穫したそらまめは、園長先生がゆでて持ってきてくれました。お友達が持ってきてくれた、大きくなり過ぎた絹さやも一緒に茹でてみました。なんとグリンピースになったようです!給食の時に一緒に食べました。柔らかくておいしい~!ちょっと匂いが苦手かも・・・いろいろな感想がありました。

    本物のそらまめで作ったそらまめくんも登場!お部屋に飾って楽しみました。