ぜんぶのページ

日々の様子

年長クラス


  • 雪の砂丘でそり遊び

    雪の砂丘で思い切りそり遊びを楽しんできましたので、様子をお届けしますね。ふかふかの新雪は、踏みしめると「ギュっギュっ」と音が鳴って気持ちいいね。

    そり遊びに満足すると、雪玉作りが盛り上がりました。広大な雪の量にあっという間に大きな雪玉が増えていきます。「雪だるまをつくっているのかな?」と思っていたら、「横に繋げて!」「もっと増やして!」と、だるまではなさそうです。

    なんと「かまくら」を作ろうとしていました。北極のお家、「イーグルー」のようです。

    わずか20分ほどでこんなに大きくなりました。

    なんとのぞき窓もあります。

    残念ながらここで時間がきてしまい、最後にみんなで記念写真をぱちり★

    とてもたのしい1日でした。

  • たこあげリベンジ

    先日巨大凧あげの様子をお届けしましたが、リベンジをしました!

    風速計も持ってばっちりです!リベンジは成功!

    ・・・調整をしてよく飛ぶようになった凧は、みんなの手を離れ、風に乗って飛んで行ってしまいました・・・。

    無事に凧も回収し、その後は探索を楽しみました。

    散策中「ちょっとみんな!あつまって!」とお友達の声が。

    砂丘にくまのぬいぐるみが取り残されていました。こういう時はどうしよう?みんなで相談すると、「交番に届けた方がいい」「警察は●●ちゃんのお父さんのところにあるよ」などの意見がでました。お泊り保育でお世話になった、砂丘の管理をしている「フィールドハウス」に届けに行くことになりました。

    バスに寄ってもらい、自分達で説明をして職員の方に預けました。

    「あの絵本のお話みたいね」と、帰ってからは「こんとあき」の絵本を読みました。無事に持ち主に届きますように。