ぜんぶのページ

日々の様子

年少クラス


  • 1学期がんばったねパーティー!

    7月17日 18日は、「1学期がんばったねパーティー」をしました。

    お楽しみクッキングでフルーツたっぷりゼリーを作りました。フルーツの皮をむいたり缶詰を取り分けたり、型抜きをしたりして、力を合わせて下準備をしたら

    一人ずつ、カップに食べたいフルーツを入れていきました。遠慮気味なお友達、ゼリー液が入らないくらい山盛りに入れたお友達、などいろいろです。「いっぱいいれていいの!?」とみんな目をキラキラさせています。「虹色のゼリー作った🌈」とお家でお話されたお友達もいたようです。なんてすてきな表現!

    終業式の日には虹色のゼリーを食べました。みんなすさまじい速さで完食!思い出を振り返りながらゆっくり食べよう・・・と思っていたのですが、おかわりフィーバーで追いつかないほどでした。

    余ったフルーツで作った巨大ゼリーがふたつありましたが、なんとそれも完食しました!たっぷりフルーツ+総量2Lのゼリー・・・すごいです。

    他にも椅子取りゲームをしたり ダンスをしたりパーティーを楽しみました。こあら組は「APT」がまだまだ人気です。

    最後のお楽しみで、みんなにスペシャルプレゼント!お部屋に隠されたカードを探すと

    GOOD JOBカードを発見!1学期を頑張ったみんなへプレゼントです。

    1学期、新しいクラス・新しい先生・新しいお友達・・・と環境の変化にドキドキしたお友達も多かったことと思います。トイレに給食、歯磨き、お着換え、お片付け などなど自分の身の回りの事を自分ですることをたくさん頑張った1学期でした。最初は「できん…」と言っていたお友達も、

    「みて!自分でできたよ!!」

    と得意げに教えてくれるようになり、たった数カ月の間にどんどんたくましく成長しているのを感じます。

    そして何より、毎日元気いっぱいに登園してくれました。自分の好きな遊びを探して、いろいろな遊具を試して遊んだ1学期でした。それぞれにお気に入りの遊びが見つかったと思います。

    夏休みをたくさん楽しんで、また夏季保育には元気に来てくださいね。待っています♪

  • オクラスタンプで遊ぼう!

    5月からクラスで育てているオクラが育ってきて、収穫できるようになりました。

    オクラは大きくなりはじめると、あっ!という間に大きくなってしまいます。育ちすぎて硬くなったオクラは、スタンプにして遊ぶことにしました。

    じゃーん!この日は、田村紙店さんからいただいた巨大画用紙が登場です。左の通常サイズの画用紙と比べると、ほら、こ~んなに大きい!!みんな期待に胸が膨らみます。

    オクラはスタンプにすると、こんなにきれいなお星さまができますよ。先日作った織姫と彦星のデート場所に、天の川を作ることとなりました。オクラは生のお野菜なので、やわらかいです。押す力が強くなり過ぎないように注意しながら、丁寧に押していきます。「お星さまになった♡」と嬉しそうです。

    最後は一人一枚画用紙に天の川を作りました。写真に収められていないのですが、夢中になってくるとオクラを滑らせて流れ星のような模様を描くお友達もいました!大人にはないアイデアに感心させられてしまいました。オクラの天の川は部屋の七夕飾りでまだ掲示してあります。またよい機会にご覧くださいね。

    丁度いい大きさで収穫できたオクラちゃんは、自分達で塩ずりして食べてみましたよ。大きくなりすぎて硬くなったオクラも「たべたい!!!」とのことで少しずつ食べてみることにしました。

    「おいしい」「お星さまの形」「あんまり好きじゃない・・・」「やわらかい方がおいしい」「かたいのも食べれるで!」など、いろいろな感想がありました。

    自分達で育てた野菜を収穫して調理して食べてみたことで、季節の食材への興味につながるといいな、と思います。(写真はうまく撮れていませんでした・・・ごめんなさい!)